※本ページはプロモーションが含まれています

スポーツ好きにおすすめのVOD一覧!どれがあなたに最適か解説

特定のスポーツだけでなくプロ野球、サッカー、バスケットボール、バレーボールなど、幅広いスポーツが好きな方は多いですよね。

最近はそれぞれのスポーツに特化したVODも多いため、どれに契約すると効率よくいろんなスポーツを視聴できるのか分からないですよね。

今回はスポーツ好きの方はどのVODを利用すると満足度が高いのかを詳しく解説します。

スポーツ別おすすめVOD一覧

スポーツおすすめVOD配信内容
プロ野球DAZN、J SPORTSオンデマンド、スカパー!プロ野球セットセ・パ12球団の試合(放映権の関係で一部制限あり)
Jリーグ(サッカー)DAZNJ1、J2、J3の試合をライブ・見逃し配信
海外サッカーDAZN、WOWOW、SPOTV NOWプレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAなど
Bリーグ(バスケ)バスケットLIVEB1、B2の全試合
NBA(バスケ)NBA RakutenNBA全試合(プランによって異なる)
Vリーグ(バレー)V.TV国内Vリーグの試合配信
テニスWOWOWグランドスラム全試合
ゴルフDAZN、GOLFTVPGAツアーなど
モータースポーツDAZN、F1 TV ProF1、MotoGPなど

VODサービスごとの特徴

DAZN(ダゾーン)

対応スポーツ:プロ野球(11球団)、Jリーグ、海外サッカー、F1、テニス、ボクシング など

  • Jリーグを独占配信(J1~J3)
  • プロ野球11球団(広島カープ以外)を配信
  • プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAなどの海外サッカーも観られる
  • F1やボクシングなど、マイナースポーツもカバー
  • 月額 4,200円(税込)(年払いで割引あり)

こんな人におすすめ

  • Jリーグ、海外サッカーを観たい人
  • 幅広いスポーツを楽しみたい人
  • ライブ配信が充実しているサービスを求める人

J SPORTSオンデマンド

対応スポーツ:プロ野球(広島カープ主催試合)、ラグビー、サイクルロードレース、モータースポーツ など

  • 広島カープの主催試合を観られる唯一のサービス
  • 自転車競技やラグビーなど、DAZNでは観られないスポーツも豊富
  • 月額 2,640円(税込)(ジャンルごとの契約なら990円~)

こんな人におすすめ

  • 広島カープの試合を観たい人
  • 自転車競技やラグビーが好きな人

NBA Rakuten

対応スポーツ:NBA(バスケットボール)

  • NBA全試合をライブ配信
  • 試合のハイライトや専門番組も充実
  • 月額プランは 月額990円~4,700円(プランによって異なる)

こんな人におすすめ

  • NBAを毎試合チェックしたい人
  • バスケットボール専門の解説が聞きたい人

バスケットLIVE

対応スポーツ:Bリーグ(国内バスケ)

  • B1、B2の全試合を配信
  • ソフトバンクユーザーなら無料で利用可能
  • 月額 508円(税込)(Yahoo!プレミアム会員なら無料)

こんな人におすすめ

  • 日本のバスケットボールが好きな人
  • Bリーグの全試合を観戦したい人

WOWOW

対応スポーツ:テニス、海外サッカー(ラ・リーガ)、ボクシング など

  • グランドスラム(全豪・全仏・全英・全米オープン)を独占配信
  • ラ・リーガの試合を生中継
  • ボクシングのビッグマッチも観られる
  • 月額 2,530円(税込)

こんな人におすすめ

  • グランドスラムの試合を観たいテニスファン
  • ラ・リーガが好きなサッカーファン

おすすめのVODの選び方

観たいスポーツを明確にする

  • プロ野球がメイン → DAZN or J SPORTSオンデマンド or スカパー!プロ野球セット
  • Jリーグがメイン → DAZN
  • NBAがメイン → NBA Rakuten
  • バレーボールがメイン → V.TV

ライブ配信の有無を確認

  • リアルタイムで観戦したい場合 → DAZN、WOWOW、NBA Rakuten がおすすめ
  • 見逃し配信を活用したい場合 → DAZN、J SPORTSオンデマンド など

コスパを考慮

  • 月額料金が安く、幅広いスポーツを観られる DAZN
  • 特定のスポーツに特化するなら WOWOW(テニス)やNBA Rakuten(バスケ) もあり

まとめ

  • 幅広くスポーツを楽しみたいなら「DAZN」 が最適
  • 特定のスポーツにこだわるなら「WOWOW」「NBA Rakuten」「J SPORTSオンデマンド」などを活用
  • リアルタイム観戦 or 見逃し配信など、視聴スタイルに合わせて選ぶのがポイント

これで自分に合ったVODを選びスポーツ観戦を最大限楽しもう。